Yearly Archives: 2021

【吉祥寺インフォ】中道通りに絵本と雑貨の店「あぷりこっとつりー」裏原から移転

置くスペースが限られているので、本屋に絵本は新刊しか置いていないと店主の談。ここは絵本だらけ。じっくり自分が欲しい絵本を見つけられそうです。
吉祥寺経済新聞掲載]

 吉祥寺通りの中道通りに2月4日、日本と外国の絵本と旅で見つけた雑貨を販売する「あぷりこっとつりー」(武蔵野市吉祥寺本町4、TEL 0422-27-6407)が裏原宿(渋谷区)から移転してリニューアルオープンする。

「あぷりこっとつりー」

テントはアプリコット色(吉祥寺経済新聞)

 店主の藤原優さんが医療周辺関係の仕事を続けながら、2013(平成)年6月に土曜・日曜営業でオープンした当店。親族が住んでいる一軒家の空いていた2階で始めたが、藤原さん所有となった家が老朽化のため、近隣住民から土地を譲ってほしいとの申し出に応じて売却を決めた。コロナ禍では「裏原から人影が全く消え、観光客がいなくなって、来店客数がほぼゼロに落ち込み店を続ける張り合いを失った」が、移転して続ける道を選んだという。

 裏原宿への来店客は、「近くにギャラリーがあったので、美術を学ぶ学生さんやイラストレーター、南アフリカやチリから来た外国人、ひとりで来て話していく60代のおじさんたちがいた」と藤原さん。店に合う移転先を探して自由が丘や鎌倉を見て回るなか、三鷹の高校に通っていた妻の峰子さんの勧めで吉祥寺を訪ね、中道通り商店街を歩いたところ「一目ぼれ」。ダメ元で地元の不動産屋に飛び込んだところ、たまたま今回の物件が空くことを知り、「この商店街に自分の店があったらピッタリ」と即決した。

 店は峰子さんとの共同運営。店内のディスプレーなどを取り仕切る空間プロデューサーを務める峰子さんは「店長2号」。店名は藤原さんが3、4歳のころに過ごした家の裏庭にあったのがアンズの木だったことから付けた。竹下通りで、東郷神社の境内と土手とで地続きの裏庭は「冒険への入り口」だった。「ワンダーランドのワクワク」を大切にしたいと思い名付けたという。

 店舗面積は39平方メートル。絵本は日本のもので新刊約1,200冊、古本約400冊、外国のもので新刊約150冊、古本約150冊を並べる。「話も絵も柔らかくて温かい」という「こんとあき」、愛犬との死別をつづった「最後のおさんぽ」、文章がなく絵だけの本「アライバル」など。ボックス棚を設けた壁には、30回ほど出掛けた海外で買い求めた、主にヨーロッパの生活雑貨と装飾品約200点を展示販売する。「特に多いのはドイツのクリスマスシーズンを彩る木工民芸品と木製玩具」と藤原さん。「吉祥寺は子ども連れの来店もありそう」と、フランクフルトのクリスマスマーケットで売っている木製玩具を新たに仕入れた。

 元々「リタイア後に世間とつながる居場所を用意しておきたかった」という藤原さんは昨年末、勤めを早めにリタイア。峰子さんも3月に定年退職を迎える。「絵本を手に取る心のゆとりがある、平和で穏やかな環境が好きだから」と吉祥寺で再スタートを切る。

 「ここに来たらホッとできると言ってもらえる雰囲気づくりを大事にしていきたい。落ち着いたら椅子を用意するので、絵本を眺めながらゆっくりした時間を過ごしてもらえたら」と来店を呼び掛ける。

 営業時間は11時~18時(金曜は14時~)。月曜・火曜定休。


zoomで参加しませんか!
【みんなで介護の談話会(14)親が初期の介護や認知症になったときの悩みを介護のプロに相談しよう】

すべての働く女性たちへ。リフレッシュタイムで介護に役立つふろしきの使い方も学べます
仕事を終えてからゆっくり参加してほしいので平日の夜に開催!2021年2月17日(水)21:00-23:00


Posted in 吉祥寺, Wordz-on info | Leave a comment

【zoom】認知症のこと、プロに相談しよう「みんなで介護の談話会」2/17のご案内

コロナで緊急事態宣言中のため、zoomを使った【オンライン会議】で開催します!

2021年2月17日(水)、働く女性たちが悩んでいる親の介護や認知症のことを気兼ねなく相談すると、戸田市の特別養護老人ホームの女性相談員さんがアドバイスしてくれる談話会を開催します。

テーマは「初期」。認知症「以前」。同居「以前」。施設「以前」の介護の仕方についてです。

kaigo_202102_640_320

仕事を持っているあなたにぜひ時間を作って参加してほしいから、あえて平日の夜の時間にしています。

談話会の合間にはリフレッシュタイムを用意。「介護に役立つふろしきの使い方」のミニレッスンがあります。介護で疲れ切った心をリラックスさせましょう。

介護度や認知の度合いが軽度で親が在宅で暮らしているからこそ聞いてみたいってことってありますよね。老いてきた独居している親の介護。はじめてだから、何をどうしたらいいのかわからないことだらけ。ましてや「認知症かもしれない」となったら…。

談話会ですので、こちらからの一方的な「講義」にはなりません。だから、今、あなたが悩んでいる小さな疑問を話しにきてくれると嬉しいです。

介護度や認知の度合いが軽度で親が在宅で暮らしているからこそ聞いてみたいってことってありますよね。老いてきた独居している親の介護。はじめてだから、何をどうしたらいいのかわからないことだらけ。ましてや「認知症かもしれない」となったら…。

母親と別居している女性で独身。しかも長女の方は特にしんどい。この先も不安。自分のことだって不安ですよね。だから介護についての悩みを心を開いて語り合いましょう。もちろん男性も、これから介護になりそうだという人も歓迎します。介護する方だけでなく、ヘルパーさんなど介護職に従事している方の参加もOKです。

★開催日
2021年2月17日(水)21:00~23:00
※20:30からzoom設定のため入室できます

■募集人数
10名(最低催行人数は3名)

★☆★☆★☆★
参加の申し込み
[みんなで介護の談話会(14)介護のプロに相談しよう
~はじめての介護 軽度の認知症に向き合う~]申込フォーム

場所
ご自宅など。

[当日の流れ]
前半
1.介護の現状
2.初期の認知症について
3.公共の相談先の場所等を提供
4.わからないことを.相談員へ質問
5.日常の介護で役立つ簡単なふろしきの使い方
(ふろしきをご用意ください。ハンカチやバンダナでもOKです)
※ほどけない結び方とたくさんの荷物を一度に運べるバッグの作り方をお伝えします。
休憩
後半
6.相談員とのクロストーク
皆さまが聞きたいことや疑問に思うことをお話しください。
相談員が答えられないことは持ち帰って回答します。
→後日レポートでwebに公開

参加費
2,000円(税込)

アドバイザー
首藤和美さん(特別養護老人ホーム「とだ優和の杜」)
ディサービス担当生活相談員

コーディネーター
鈴木佐知子(有限会社 ワーズオン代表)

★☆★☆★☆★
参加の申し込み
[みんなで介護の談話会(14)介護のプロに相談しよう
~はじめての介護 軽度の認知症に向き合う~]申込フォーム

お申し込みいただくと、メールで参加料の振込先をお知らせします。
講話会へは参加料の事前入金が必要となります。
お申し込み後、すみやかにお支払いください。入金の確認が取れた時点でお申込み完了となります。

なお、当日準備の都合上、入金された参加費はいかなる場合も返金に応じられませんことをご了承願います。

お申し込みの締切日
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
2月15日(月)23時まで

【ご注意】
締切後や当日参加の申込は直接事務局のメールにご連絡ください!
info★wordz-on.co.jp
(★を@に変更してお送りください)


★お申し込み方法について

個別にご相談に応じます。事務局のワーズオンへお問い合わせください。
http://www.wordz-on.co.jp/contact_us/
※電話でのお問い合わせはお受けしておりません。

フェイスブック
イベントページ[介護のプロに相談 みんなで介護の談話会(14)[ふろしきの使い方付き]2月17日(水)]

働く女性とはじめての介護を語り合う会
談話会に参加した方が介護の情報と継続的につながるページです。
https://www.facebook.com/kaigonodanwakai/

#働く女性 #はじめての介護 #初期の認知証 #介護の談話会

Posted in Wordz-on info | Leave a comment

【吉祥寺インフォ】ビストロ「アンジール」7周年 「一番の苦労はコロナ禍の今」

緊急事態宣言の中、17時から20時までの3時間、金、土、日だけの営業で踏ん張っています。
吉祥寺経済新聞掲載]

吉祥寺の末広通り沿いにあるシェアキッチンで肉料理をメインに提供するビストロ「anjir(アンジール)」(武蔵野市吉祥寺南2、TEL 0422-76-3609)が1月23日で7周年を迎えた。

ロゴマークの「九」を看板に配した「anjir (アンジール)」(吉祥寺経済新聞)

ロゴマークの「九」を看板に配した「anjir (アンジール)」(吉祥寺経済新聞)


店主でシェアキッチンのオーナーでもある料理人で吉祥寺生まれの永井利幸さんが、大阪の調理学校卒業後、2014(平成26)年にオープンした同店。元は「無花果」というカフェだったが、客として出入りしていた永井さんの店のスタッフが閉めることを知り、カフェのスタッフから紹介を受けて物件を引き継いだという。店名は永井さんが「無花果」を何らかの形で残したいと考えを巡らせ、料理が洋系になることから、イチジクのペルシャ語「アンジール」に落ち着いた。看板の「九」はロゴ。しゃれで、店名のイチジクを 「一文字でく(九)」と読ませて、 「九」とした。オープンから3年ほどは「肉と赤ワイン」の文字を配していたが、「見た人の目を引くように」と「九」だけの表記にしたという。

店舗面積は15坪で、席数はカウンター4席、テーブル2席を含む14席。カウンターの椅子はカフェから受け継いだものを使う。店は兄妹で切り盛りしている。接客を担当するのは妹で次女の志津子さん。妹で長女の藤林恵津子さんが店長を務める2016(平成28)年2月オープンのグループ店「Wine Room」(吉祥寺本町1)とワイン試飲会などでコラボしてきた。「大きな店ではないので、小回りが利くからやりたいことを試せる」と2020年9月からは「吉祥寺バルル」(吉祥寺本町1)との合同営業を進め、メニューに魚介料理を加えて価格帯を500円からに変更した。

メニューは仙台和牛のランプ肉(2,500円)、ハンガリー産鴨もも肉のコンフィ(1,800円、季節により変更あり)、モンサンミッシェルのオムレツ、カキフライ(以上800円)、生ガキ(500円~)、自家製レバーペースト(500円)。現在はコロナの影響で仕入れに制限があるため、提供するメニューも限られるという。ドリンクは自家製レモンサワー(500円)、本日のグラスワイン(600円~赤、白)など。ボトルワインは3,000円、5,000円の2種類で提供。「分かりやすくて、お客さまに好評だ」と永井さん。

オーブンから7年。続けられたのは「近所の同級生が来てくれる」ことや、「末広通りは帰宅路で人通りがある」から。「一番の苦労はコロナ禍の今」。1回目の緊急事態宣言のころはランチタイムを始めたが、政府の要請に従い営業を自粛。第3波が出始めたころ、時短要請がない期間は24時まで店を開けていたが、2回目の緊急事態宣言発出後は20時までにし、月曜~木曜を休みにした。

永井さんは「はやりの料理も取り入れながら、フレンチの基本となるクラシックな料理も大切して、創作料理にならないものを提供してきた。7周年を迎えたが、気楽にフレンチを楽しんでいただけるようなアットホームな店を、これからも築いていきたい」と気持ちを込める。

営業時間は17時~20時。月曜~木曜定休。緊急事態宣言中は、この営業形態となる。


zoomで参加しませんか!
【みんなで介護の談話会(14)親が初期の介護や認知症になったときの悩みを介護のプロに相談しよう】

すべての働く女性たちへ。リフレッシュタイムで介護に役立つふろしきの使い方も学べます
仕事を終えてからゆっくり参加してほしいので平日の夜に開催!2021年2月17日(水)21:00-23:00


Posted in 吉祥寺, Wordz-on info | Leave a comment

ありがとう ワーズオンが設立15周年を迎えました

15年前、会社を起こすと奮い立ち、
亡き母の誕生日、1月23日を設立日と決めて
ワーズオンはスタートしました。

山あり、谷ありで走り続けて15年。

ワーズオンに関わってくださったすべての方に、
心から感謝いたします。

続けられたことに、
続けていられることに感謝して
続けていくことへ
気持ちを新たにしました。

起業したときの思いは今も変わりません。

ワーズオンにしかできないことをを追求し、
ワーズオンだからこそできることを提供していきます。

ワーズオンに仕事を頼みたいと
あなたから選んでいただけるよう
精進を重ねます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2021年1月23日
有限会社ワーズオン代表 鈴木佐知子

Posted in Wordz-on info | Leave a comment

【吉祥寺インフォ】吉祥寺に定食居酒屋「そら」 コロナ禍で終日ランチ営業

店長、頑張ってる。コロナ禍だけど、負けないで![吉祥寺経済新聞掲載]

 吉祥寺の末広通り入り口にあるビルの地下1階に、終日定食を提供する居酒屋「大衆酒場そら」(武蔵野市吉祥寺南町2、TEL 0422-29-9290)がオープンして1カ月たった。

大衆酒場そら

末広通り入り口にある「大衆酒場そら」(吉祥寺経済新聞)

 店長の三瓶貴之さんが「自分が店を持つならこういう店にしたい」という夢を、店が入るビルオーナーの力を借りて実現した同店。コロナが勢いを増していく中での12月4日、約2週間での急なスタートだったが、地元を回って料理に使う武蔵野野菜を選んだり、吉祥寺でしか飲めない日本酒を仕入れたりと、自分の足を使って食材などを集め、「この店ならではのメニュー」を考えオープンにこぎ着けた。「地下の店だが、青空の下のように明るく、居心地がいい場所にしたい」という願いを込め、店名を「そら」と名付けたという。

 オープン時は夜の営業中心で、昼間に休憩時間を入れてシフトを組んでいたが、22時までの営業時短要請のため通し営業に変更。急きょ、定食の提供を前倒しで始めた。緊急事態宣言の発出で20時までになったため、営業を完全に定食にシフト。「コロナに負けるな。大サービス」として価格を150円ほど下げて終日、定食を提供する。エビ入り天丼などの「今日のそら丼」(650円)、焼・煮・揚の日替わりで提供する「本日の魚定食」(700円)、限定10食の「すし定食」(800円)など。全て茶わん蒸し、小鉢、漬物、みそ汁が付く。

 店舗面積は70平方メートル。席数はテーブル席とカウンター席を合わせて27席。「店内は落ち着いた雰囲気。料理は小料理屋仕立てだが、居酒屋価格にした」と三瓶さん。「一品でも多く食べてほしいので、一人前の量を抑えている。当店は団体客ではなく、1、2人の個人客が相手。1カ月に1度ではなく、何度も訪れる店を目指したい」と話す。

 ドリンクは店長が選んで集めた日本酒を、吉祥寺では同店でしか飲めないものを含めて15種類を常時そろえる。獺祭(山口)、蔵王(宮城)、モヒカン娘(青森)の「利き酒セット」(660円)も用意。瓶ビール(アサヒスーパードライ550円)、ウーロンハイ、レモンなどサワー(400円)など。

 メニューは「女性や年配の方などにも利用してもらえるようバリエーションを増やした」。地元農家で朝採れた武蔵野野菜を使う「旬の野菜の天ぷら」、国産牛すじを使ったガーリックトースト付きの「赤みそシチュー」(以上600円)、大山地鶏の唐揚げ(550円)、大根おろしと青ネギをかけた2種類の自家製厚揚げで、魯山人の言葉にあやかった「雪虎と竹虎」(500円)など。

 「コロナを乗り切れば、吉祥寺駅から徒歩1分と近い場所なので戦える」と三瓶さん。「ただし、今の時代、立地が良いだけでは客は来ない」と料理の内容に工夫を凝らすことに力を入れる。

 現在の営業時間は11時30分~20時(土曜・日曜・祝日は11時~)。火曜定休。

Posted in 吉祥寺, Wordz-on info | Leave a comment