(特許出願中!出願番号:特願2020-129338)
「金」の和ろうそくを追加しました!(2012/12/01)

その形がろうそくに似ていることから
「ローソク足」という名前がついた由来にあやかって
[ラクロシュ]に和ろうそくを組み合わせてみました。
和ろうそくに灯りをつけてこころ静かに相場と向き合ってみませんか。
柔らかな炎のその先に明日の値動きが見えてくるかもしれません。
送料450円。 2,000円(税込)以上は送料無料!
[ラクロシュ]は、ワーズオンが独自に開発したローソク足が楽に描ける方眼紙
用紙は淡いクリーム色。罫の色は女性投資家にも使いやすく目にも優しいきれいなラべンダー色です。
A3ヨコ(1mm方眼) 上質紙90kg 「ローソク足の描き方」付。
ローソク足は126本描けます(日足約4カ月、週足約2年4カ月、月足約10年半)
3枚パックは専用封筒で折れないよう梱包していますが、[ラクロシュ]+和ろうそくは巻いて紙筒に梱包してお届けします。取り出したとき丸まっていて、チャートは描きにくいかもしれませんが、[ラクロシュ]の使い勝手を知っていただくためのお試し用としてご利用いただければ嬉しいです。
■市販の方眼用紙との違い
幅2mmごとに縦罫が太くなっているので「実体」が楽に描けます。
「実体」幅の中心に点線が入っているので「ひげ」もスッと描けます。
用紙を継ぎ足しやすいよう上下左右の余白を長めに取りました。
タテ軸には1センチごとに目盛点が入っているので価格が書き入れやすいです。
ヨコ軸には3センチ(ローソク足10本)ごとに目盛点が入っています。
■和ろうそくについて
芯に和紙が使われる和ろうそくは環境に優しい原料で作られています。
【金】櫨(はぜ)など植物性の蝋で作った和ろうそくに植物性で粘着質の材料を使って金箔を貼り付けました(七尾産/錨型71mm)
慶事に使用される金の和ろうそくをお祝いや記念日に灯しませんか。
【朱】櫨(はぜ)など植物性の蝋で作った和ろうそくに朱の顔料をかけて仕上げました(七尾産/錨型71mm)
和ろうそくならではの艶やかな赤い色をぜひお手元に。
【白】櫨(はぜ)など植物性の蝋で作りました(七尾産/錨型71mm)
色がなんとも穏やかで懐かしい感じがしませんか。
【米】 米ぬかから採取された蝋を100%使用して作りました。(近江産/棒形74mm)
ぬくもりを感じる炎のゆらぎにきっと癒されますよ。
和ろうそくは【朱】【白】【米】【金】からお選びいただけます。
(和紙の色は実際にお届けする色と異なる場合がございます)